「アメリカ、失業保険申請524万件」
失業保険を申請するということは、会社で入っていた健康保険も使えなくなるということ。かなりやばいことになる。人身の物理的不安・健康的不安が政治不安、治安不安につながることは間違いない。その矛先が政府、政府は自分じゃなく某国だとやることは間違いない。そうなると、火種になるだろうね。
「アメリカ、中小雇用対策費が枯渇」
うーん、自国内の平常時の資金が枯渇したとなると。やはり、国債の踏み倒しから海外調達に走るのかな。。。
「ドライブするー検査」始動
検査で発症するという問題・リスクはこのドライブスルー検査で解消するものかな?
「全国に金融自体宣言 資金繰り悪化 拍車も」
ほんと難しい問題だけど、経済を止めることのほうが危ないように感じる。折り合いをつけるには時間制限による不要不急の移動制限が一番ベターだと思う。すなわち、外で集まっての飲み食いはだめよ、かな。一般の3密規制と合わせて。感染ゼロの岩手、少ない鹿児島、こんなところまで一律にかぁ、結構つらいな。
「世界経済に大遮断の危機」
うーん、やはりそうなるか。恐れていることを明確に口に出されると。。。食料も工業もグローバルサプライチェーンなので怖いな。食糧危機につながるのは避けないと。
「中国、社会的分断 深刻化も」
おー、国同士の分裂だけでなく、中国国内の分裂が深刻化かぁ。なるほど、中国国内の内部統制ができず、アメリカを筆頭に他国からは責められ、きな臭い話になりそうだな。。。やはり、2021年からのあの話は現実味を帯びてくるなぁ。
「物流施設 500億円で取得 プロロジス、日通の4棟」
ほー、物流は地味だけど超重要。社会のインフラだけに、しかも、今のコロナでさらに価値があがるだろうね。ダイレクト販売、ダイレクト配送この流れ。
「ネット通販 拡充 ビックカメラ 発送能力2倍」
ほらね、このまえのニトリのECもそうだったが。そうなるよね。ダイレクト販売、ダイレクト配送ね。
「新型コロナウィルスの感染拡大で在宅勤務が広がったことを契機に、各所でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む。電子契約も必要不可欠になるはずだ。」と弁護士ドットコムの内田社長、段。
電子契約サービス「クラウドサイン」の新規申し込み件数が前年同月比7割増えた、とは。コロナをきっかけにこの流れは加速しそう。
「ゴルフ会員権 8.1%安」
あれ、コロナでゴルフ需要は伸びるとは思ったが、多少伸びても潮流そのものが大きなマイナスかぁ。-15%(潮流)+7%(コロナ需要)= -8%って感じかな。
「百貨店の商品券 急落」
うーん、それもそうだ。百貨店の業界そのものがさらに窮地に立たされるのだろうね。