「決算、コロナの影響緩和 引当金や現存 世界で柔軟対応」
今、必死にできることをやっている。うまくいくことを願っている。
「国、医療機関に物資 マスクやガウン ネットで不足把握」
やはり、今後ますますデジタル移行が進む。今まで浸透していなかったところ、例えば、製造現場、物流現場(倉庫やトラック)などのデジタルデータがリアルタイムで活用されるようになるのだろうね。
コロナ「人為」否定多く
ホントかいな。今のコロナは変異を繰り返しているからもう違うかもしれないけど、初期のコロナがどこから発生したか、なぜ発生したか、だよね。そもそも中国は情報開示しないだろうけど。
「米欧感染 公表値の10倍も コロナ抗体検査で判明」
うーん、そりゃそうだろうね。無感染症の人を含めると。数字を追求することが重要なの?インフルだって、なんだって公表値の数倍以上は罹患者いるのだから。
「フェイスブック インド巨額投資 財閥リライアンスに6000億円 ECで巨大市場開拓」
インド × デジタル。これは大きな潮流の一つになるだろう。
「インド、米国との対立「雪解け」中国には牽制も」
イイね!
「ネット接客 広がる裾野 不動産 三菱地所、VR内覧 アパレル TSI、対話アプリ」
うん、この方向は加速するね。デジタル化の波が重要。
「手元資金 最高の10兆円 企業の2月末 資金繰り対策で」
ほんと早くコロナ収束してほしい。
「求人広告件数6.7%減 3月、正社員の下落目立つ」
あの会社はどうなっているのだろう。役員に連絡してみるか。。。