
「企業救済へ資本注入 劣後ローン・優先株で迅速に」
コロナそのものの脅威が一旦落ち着き、次は経済的な治療に当たる。コロナ自体の脅威は変わらないが、少しホッと胸をなでおろす。第二波、第三波への備えは粛々と進めていかなかればならない。
「習氏、年内訪韓へ」
一体、何を目論んでいるだろうか。。。対米に向けた周辺固めのような気がする
「解除目安「10万人に週0.5人以下」
なるほど。
「SOMPO、データ事業開拓」
これ、さっきとある提案書に書いたし。GAFA以降、日本企業はどこが覇権を握るか争いをしている。そもそもGAFAはデジタル企業であるからして、リアル・対面のトラディショナルと違うし、そもそもビジネスモデルが違うんだから。。。と
「中国、外資排除強める IT・データ 米の反発招く恐れ」
中国はやばいね。。。コロナ責任、覇権主義、孤立化するぞ、孤立してもやっていける、むしろ覇権をとろうしているようだが、全て失う可能性もあるぞ。
「東電、異業種と連携 在宅把握 電力+水道データ 生活を可視化」
スマートメーターから電力データの分析を進めるなど、個別に色々データに関する群雄割拠だな、こりゃ。
「自動車部品6月危機 中小の資金繰り限界」
ボスコン曰く「秋頃には立ち行かなくなった部品会社を救済するM&Aが本格化する」とのこと。